大阪堺筋本町にある完全個室パーソナルジムThird place gym代表の井上です!
今回は効率的にとりやすいタンパク質についてご説明致します!
基本的にタンパク質の摂り過ぎは少ないので、摂る量はかなり積極的に摂りましょう!
肉類(100gあたりタンパク質含有量)
生ハム(24.0g)
鶏ささみ(23.0g)
ローストビーフ(21.7g)
牛もも肉(21.2g)
豚ロース(19.3g)
鶏砂肝(18.3g)
ロースハム(16.5g)
ウインナー(13.2g) となっております!
こちらはあくまで効率の良さを求める為に他の成分は考慮してません!
他の成分を除くと
生ハム、豚ロース、ロースハム、ウインナーはとても脂質が高いので控えましょう!
魚介類(100gあたりタンパク質含有量)
イワシ丸干し(32.8g)
いくら(32.6g)
焼きたらこ(28.3g)
するめ(69.2g)
かにかまぼこ(12.1g)
魚肉ソーセージ(11.5g) などがあります。
魚は基本的に塩分が高くなってしまうので、全体的に摂り過ぎに注意しましょう!
他にも種類はありますが、
主食としてタンパク質を摂るメニューでいうと主にお肉がおすすめです!
気になることがある方はぜひ体験にお越しください!